第4回オープンキャンパスの様子です!
第4回オープンキャンパスを行いました(*^-^*)
天気予報では雨でしたが、教職員の願いが通じたのか、とてもいい天気になりました。
多数のご参加ありがとうございました!
作業療法学科
~子供の遊びとリハビリテーション~
『楽しくなければセラピーじゃない!』アメリカの作業療法士のことばです。
子どもは遊びを通して成長します。今回は革細工やタッチセラピー・ハンドケアを通してコミュニケーションの取り方や手法を学びました。
理学療法学科
~良い姿勢とは?正しい姿勢を意識してみよう!~
普段立っている時の姿勢を意識することはあまり無いのかもしれません。
「正しい姿勢とは何か」というテーマで自分の姿勢が正しいのかを測定しました。
講義の時間では姿勢と筋肉の意外な関係性なども学びました。
救急救命学科
~交通外傷処置 全身固定を体験 ~
在校生が傷病者役になり実際に全身固定をしてみました。
また、走行している救急車の中で心肺蘇生をしました。揺れる車内での活動はとても大変でした!
今年の救急救命学科のオープンキャンパスは学生と教員による迫真の演技も見どころです!!
看護学科
~活動・休息の援助技術~
体験授業前に在校生が看護学生になる前となった後の生活などの違いを発表しました。
皆さん看護学生になった自分をイメージされていました。
体験授業では車イスの基本的な構造を学び、車いすを使って移動援助の体験をしました。
☆本校では毎月体験授業の内容を変えておりますので、是非何度でもご参加ください☆
次回は 8月4日 に開催します。皆様のご参加お待ちしています(^^)/