第11回オープンキャンパスの様子です!
第11回オープンキャンパスを行いました。
作業療法学科
~片手で調理の体験~
作業療法士は、病気になった後も、笑顔で生活を送れるように、リハビリを施す仕事です。
今回は、株式会社 虎屋本舗様の協賛で、片手で和菓子作りを体験しました。ただ作るだけではなく、手に伝わる感覚や、考えることなどが、リハビリにつながります。今回の体験を通して、作る楽しさはもちろん、作業療法士の仕事についても、学んで頂けたのではないでしょうか。
理学療法学科
~歩いてみよう~
私達は、普段意識せずに歩いていますが、地面に唯一接している足の裏のちょっとした変化で、歩行の状態が変わります。
理学療法学科では、“歩く”というテーマで講義を受けた後、実際に自分の足の裏にテーピングを貼る事で、歩き方がどのように変化するのかを体験しました。体験したほとんどの方は、「歩きやすくなった。」「違和感がある。」など様々な変化に驚かれていました。
救急救命学科
~目の前のhelp!あなたはどうする?~
救急救命学科では、応急手当の基本を体験という事で、参加者の皆さんと在校生がグループになり、傷病者に見立てた訓練用の人形に、胸骨圧迫や人工呼吸などの心肺蘇生法を施す体験をしました。
今年の救急救命学科のオープンキャンパスは、学生と教員による迫真の演技も見どころです!!
看護学科
~色んな音が聴こえるよ。からだの中の音を聞こう!!~
看護師にとって患者さんの健康の把握は、必要不可欠な技術です。
看護学科では、授業でも実際に使用する、フィジカルアセスメントシミュレーターという機材を用いて、心音や呼吸音や腸音の違いを聞き分けました。また、瞳孔(どうこう)反射がどのように起こるのかもペンライトを用いて検査しました。
☆本校では、毎月体験授業の内容を変えております。是非、何度でもご参加下さい☆
次回は 2月16日(日)13時から開催します。皆様のご参加をお待ちしています(^^)/
予約方法やオープンキャンパスの詳細は→コチラをクリック下さい←