機能訓練・治療室
実際に病院や施設等で使用する設備・機器を揃え、作業療法・理学療法の技術を実際に学ぶ教室です。
血圧計、聴診器、関節角度計などの評価器具から牽引やレーザーなど物理療法に使用する器具、平行棒、バランスボールなど多くの治療器具も揃えた大変広い訓練室です。
授業の無い時間は学生が自由に使用可能ですので、多くの学生たちが実技の練習に使用しています。
動作分析室
作業療法学科・理学療法学科が身体の動作解析を学ぶために使用します。
講堂
入学式や卒業式はもちろん、機能訓練の授業や就職ガイダンス・講演会にも使用します。
スクリーンも完備しており、座学・実技も可能な多機能スペースになります。
視聴覚教室
視聴覚教材やプロジェクターを使用しての授業・講義で使用します。
また、学生の短期・長期実習後の症例報告発表や講演・各種セミナー、映画上映などにも利用します。
コンピューター室
パソコン機器を50台完備し、統計学の授業で使用する教室です。
また、授業において提出が必要な課題レポートは手書きではなくパソコンでのレポート形式で提出するものが大変多く、授業時間外でも大変多くの学生が使用する教室です。
日常動作訓練室
家事など人間の生活動作、例えば炊事・洗濯・食事・入浴・排泄などや、和室においての動作などの指導方法、また、それぞれの動作の作業療法的分析を学習する教室です。主に作業療法学科の授業で使用します。
木工・金工・陶工室
作業療法の治療手段の1つである<創作活動>を学ぶ教室です。
籐細工・アンデルセン手芸・マクラメ・機織り・ちぎり絵・タイルモザイク・ステンシルなど、いろいろな創作活動を実際に体験しながら、「それぞれの創作活動には心理的にどのような効果があるのか」、「この活動によって身体のどの部分の力が強化できるのか」などの治療効果も学びます。
リフレッシュルーム
昼食を食べたり、おしゃべりしたり、悩み相談したり・・・学生達が自由に集う場所です。
自動販売機や電子レンジ、ティーディスペンサーなども設置しており自由に利用可能です。
織物・手工芸・絵画室
義肢や装具について学ぶ教室です。
さまざまな義手・義足や装具があり、装着方法を学んだり実際に作成したりします。
また、失われた手・足、不自由になった手・足に対して適切な装具を使用することによりどのような効果が生まれるのかなどの学習も行います。
附属図書館
医療系の専門書・雑誌を中心とした、1.5万冊に及ぶ豊富な書籍を揃えています。
視聴覚教材も多数あり、学生は自由に利用可能です。また、本校教員の論文や研究発表、各種メディア等出演情報などの掲示もあります。
就職相談室
専門の就職支援アドバイザーが学生1人ずつ就職に関してサポートする部屋です。
履歴書・職務経歴書の書き方の指導及び、本番に近い形での面接練習を行います。
求人情報の掲示、求人検索用パソコンを常備しています。新しい求人や好条件の求人をいち早く見つけるために、こまめに通い活用することができます。また、見つけた求人をその場で確認し、適切なアドバイスを受けることもできます。
トレーニングルーム
自転車エルゴメーター、トレッドミル、バーベル、鉄アレイなど身体を鍛えていく設備が整った部屋です。
救急救命実習室
救急資材や模擬人形を使用した救急救命処置の実技を行う部屋です。
パソコン室
最新のパソコンを44台設置。記録作成やデータ整理など、医療福祉の世界にもパソコンは必需品です。
第1看護実習室
看護の対象に必要な援助を行うための基本技術を学ぶ実習室です。12台のベッドを配置し、講義に必要な天井吊モニターや人体解剖、骨格、各種器官などの標本・模型を備えています。各看護学の専門領域において、生活を整える基本技術や診療の補助技術を身につけます。
第2看護実習室
未熟児・新生児シミュレータを多く備え、沐浴や保育器収容児の援助や妊婦の産前産後の援助のほか、乳幼児の看護などに必要な技術を学ぶ実習室です。さらに、在宅看護学に必要な入浴室も用意しています。
在宅実習室
高齢者を対象とした看護を学びます。主に在宅療養への支援、精神的なケア、家庭訪問での技術などを具体的に展開するために、演習や学生自らが積極的に学ぶセルフケアを行って学習します。
教室
救急救命学科では、救急医学論、救急処置総論、消防官採用試験対策授業などを学習します。
看護学科では、看護学概論などの専門分野や心理学、LTD学習などの基礎分野を学習します。
多目的室
ちょっとした休憩はもちろん、仲間同士のランチタイムやおしゃべりにも!
パソコンや大型テレビ、自動販売機も設置してあり、学生達が集う『憩いの場』です。
就職相談室
専門の就職支援アドバイザーが学生1人ずつ就職に関してサポートする部屋です。
履歴書・職務経歴書の書き方の指導及び、本番に近い形での面接練習を行います。
求人情報の掲示、求人検索用パソコンを常備しています。新しい求人や好条件の求人をいち早く見つけるために、こまめに通い活用することができます。また、見つけた求人をその場で確認し、適切なアドバイスを受けることもできます。
保健室
保健室では体調管理の為の休憩場所としてご利用いただけます。
皆さんの健康管理をサポートし、より充実した学生生活を送りましょう。
遊歩道(1・2号館)
学校周囲には季節ごとの花が咲く遊歩道やテラスを整備しています。 春には一面の桜の下、学生達がお花見をしながらランチを楽しむ光景が見られます。