福山医専について在校生にインタビュー!
この学校を選んだ理由や学校に入ってからのこと、これからの夢などをいろいろ先輩に聞いてみました。
作業療法学科
荒木 優香さん
作業療法学科3年
広島県立竹原高等学校卒業

作業療法士を目指そうと思ったきっかけは?
Answer
中学生の時に作業療法士の先生にお世話になることがあり、この仕事に興味を持ち始めました。オープンキャンパスの際、先輩や先生方の雰囲気が良く、先輩と交流できる空間があることに惹かれ、ここの学校を選びました。進学と同時に一人暮らしをはじめ、家事と勉強の両立を頑張っていきます。

将来はどんな作業療法士になりたいですか?
Answer
将来は、患者様の立場にたって、心から寄り添うことができる作業療法士になりたいです。
橋口 凌さん
作業療法学科3年
長崎県瓊浦高等学校卒業

作業療法士を目指そうと思ったきっかけは?
Answer
高校時代から人の役に立つ仕事がしたいと思っていましたが、卒業後は一般企業に就職しました。思いと実務にギャップを感じながら生活を送る中で、医療関係の仕事をしている親戚から作業療法士の仕事を聞き「これだ!」と思いました。学年が上がるにつれて勉強や実技など、課題が多くなってきましたが、自分のためになると信じて、日々取り組んでいます。

将来はどんな作業療法士になりたいですか?
Answer
体のしくみをしっかり把握して、多様な利用者様に喜んでいただける作業療法士になりたいです。
理学療法学科 昼間部
森重 友登さん
理学療法学科昼間部4年
広島県立油木高等学校卒業

理学療法士を目指そうと思ったきっかけは?
Answer
スポーツに関わる仕事がしたいと思い、理学療法士の道を選びました。私はスポーツでケガをされた患者様がリハビリを通して、再び「笑顔」で競技復帰できるよう、身体面だけでなく精神面でも支えることのできる理学療法士を目指しています。

この学校の良いところは?
Answer
学校では日々の勉強はもちろんですが、国家試験の勉強にも力を入れて教えてくれます。分からないことや疑問に思った内容については、解決するまで徹底的に指導していただけます。
安田 亜未さん
理学療法学科昼間部3年
広島県立西条農業高等学校卒業

理学療法士を目指そうと思ったきっかけは?
Answer
きっかけは高校のインターンシップでした。理学療法士の仕事は患者様に喜びと生きる希望をもたらす存在であることに魅力を感じ、私も患者様を笑顔にしたいと思い、この道に進むことを決意しました。

この学校の良いところは?
Answer
学校では分からないところを、理解するまで熱心に教えてくださる先生や、お互い高め合える仲間がいて、学習にしっかりと取り組むことができます。また、私たちのクラスは皆仲が良いので、とても充実した日々を送っています。
理学療法学科 夜間部
山岡 眞惟子さん
理学療法学科夜間部3年
社会人入学

理学療法士を目指そうと思ったきっかけは?
Answer
高校時代に大怪我をして長年続けてきたスポーツが出来なくなった時、それまで積み重ねてきたものが一気に奪われ たように感じ、生きる楽しみさえも分からなくなりました 。そんな時に出会った理学療法士の先生は、私の動かなくなった体をみるみる良くしてくれて、メンタル面でも本当 に支えてくれた経験がこの仕事を目指そうと思ったきっかけです。

将来はどんな理学療法士になりたいですか?
Answer
私の中で、理学療法士の存在がなければ、今の私はいません。人生の中で一番感謝して尊敬しています。
私もそんな「人の支えになれる理学療法士」になれるよう努力しています。
救急救命学科
町本 菜々子さん
救急救命学科3年
広島県立府中高等学校卒業

救急救命士を目指そうと思ったきっかけは?
Answer
私は小さい頃から消防士を目指しています。たくさん知識をつけて、傷病者を安心させられるような救急救命士になりたいです。

この学校の良いところは?
Answer
授業は専門的で難しい内容も多いのですが、救急現場で長く活躍されていたプロの先生方が詳しく丁寧に教えてくださることがとても心強いです。また、教科書からさらに一歩深く踏み込み、様々な現場経験に基づいた具体的な講義・解説を受けられることから、生徒一人ひとりが内容をしっかり把握でき、集中して授業に参加できるのもこの学校の良いところだと思います。
有井 嵩典さん
救急救命学科2年
岡山県立邑久高等学校卒業

救急救命士を目指そうと思ったきっかけは?
Answer
学生と先生の距離が近いということが魅力となり、この学校を選びました。将来は、1人でも多くの命を救うことができる救急救命士として、市民から信頼される消防職員を目指して頑張ります。

この学校の良いところは?
Answer
基礎分野から難しい授業が多くて大変ですが、先生方に休憩時間や放課後に質問したり、クラスメイトと勉強し合えるのでいい環境です。座学や実習、体力錬成などの講義をしっかりと学び、修得していきます。
看護学科
西 明星さん
看護学科3年
並木学院福山高等学校卒業

看護師を目指そうと思ったきっかけは?
Answer
看護師になりたいと思ったきっかけは、母が入院したときです。母はクモ膜下出血になり、救急車で運ばれ処置室に連れていかれました。看護師さんはどういう状況かわからない私たち家族に夜間にもかかわらず、やさしく今の状況をわかりやすく説明してくれました。入院中も当事者だけでなく家族にも気配りをしてくれた看護師さんに憧れ、看護師を目指すことになりました。

将来はどんな看護師になりたいですか?
Answer
入学してからは覚えることがたくさんあって大変ですが、あの時の優しく接してくれた看護師さんのような存在にになれたらと思っています。
真海 亮太さん
看護学科2年
広島県立戸手高等学校卒業

看護師を目指そうと思ったきっかけは?
Answer
私が小さいころ、目の下を切ってしまい病院で縫うことになりました。とても不安だったのですが、手術室看護師の方が私の不安を受けとめて、優しい声掛けで安心させてくださいました。その出来事がきっかけで、私もそんな優しい看護師を目指そうと考えました。

将来はどんな看護師になりたいですか?
Answer
私は手術室で活躍できる看護師を目指しています。医療システムや術式も日々進化をしている環境化で、医師との協働への憧れがあるからです。看護師を目指すという道は険しく厳しいものかもしれませんが、同じ夢を志す仲間とともに切磋琢磨しながら毎日を楽しく学生生活を送っています。
↑TOP