日本学生支援機構奨学金
返還義務あり 卒業してからの返還となります。
本校に通学する学生で人物、学業ともに特に優れかつ健康であって、経済的理由により著しく修学が困難と認められる人は、日本学生支援機構奨学生の申請ができます。奨学金には無利息の「第一種奨学金」と利息付の「第二種奨学金」があります。
入学後の 4月に申し込み手続きを行います。
第一種奨学金(無利息)・・・通常1校当たり若干名です。
区分 | 学力(1年次に在学する場合) | 年収・所得の上限額の目安(4人世帯) | 貸与月額 | ||
---|---|---|---|---|---|
給与所得世帯 | 給与所得以外の世帯 | ||||
専修学校 ・ 専門学校 (私立) |
① 高校2・3年生の成績が3.2以上 ② 上記①を満たさない場合であっても、家計支持者の状態により基準を満たす者として取り扱うことができます ③ 高等学校卒業程度の認定試験合格者であること |
自宅 | 780万円 | 372万円 | 20,000円~ 53,000円 |
自宅外 | 825万円 | 417万円 | 20,000円~ 60,000円 |
第二種奨学金(利息付)・・・希望者の多くが利用できます。
区分 | 学力(1年次に在学する場合) | 年収・所得の上限額の目安(4人世帯) | 貸与月額 | ||
---|---|---|---|---|---|
給与所得世帯 | 給与所得以外の世帯 | ||||
専修学校 ・ 専門学校 (私立) |
① 高等学校等における成績が平均水準以上の者 ④ 高等学校卒業程度の認定試験合格者で、上記①~③のいずれかに準ずると認められる者 |
自宅 | 1,123万円 | 715万円 | 20,000円~120,000円 |
自宅外 | 1,168万円 | 760万円 |
(注1)給与所得の場合は、源泉徴収票の支払金額(税込み)になります。給与所得以外の場合は、所得税の確定申告書の所得金額になります。
(注2)在学中は無利息、卒業後 3% を上限とする利息付
奨学金予約採用者になるには・・・
◎日本学生支援機構予約採用について(高校在学時)
進学前に奨学金の貸与の予約をし、進学先で安心して勉学に取り組める制度です。
高等学校 3 年 4 月以降に予約採用の募集がありますので、各高等学校へお問い合わせの上、お申込みください。 最近は予約採用を利用する方が増えています。
●高等学校を卒業後、2年以内の人で、大学・短大・専門学校に入学したことのない人も予約採用のお申込みができます。 詳細は、日本学生支援機構のホームページ(https://www.jasso.go.jp)をご覧ください。
☆ここに記載の情報は2019 年3月現在日本学生支援機構の HP(https://www.jasso.go.jp)から抜粋したものです。